HOMEアイコン信州大学教育学部HOME

「教育DXお悩み相談室」開設

「教育DXお悩み相談室」開設
長野県ICT教育推進センター・信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター 共催

GIGAスクールで1人1台端末が導入されましたが,皆様順調に運用・活用は進んでいますでしょうか。これまでにない大規模な整備の中で,上手くいかないと困られたり,どのように対応したらよいのかと悩んでいる市町村や学校の先生方もおられるのではないでしょうか。
例えば・・・ 
・機器の設定でわからないことがあるがどこに質問すればいいの?
・子どもたちが一斉に使うと、クラウドの動きが止まってしまうけれどどうすればいいの?
・市町村単位でGIGAスクールに関する研修を行いたいけどどうすればいいの?
・児童・生徒とどんな授業をイメージすればいいの?
・子どもたちはタイピングが苦手なのですが? などなど。

そこで,長野県ICT教育推進センターと信大・附属次世代型学び研究開発センターは,こうしたGIGAスクールやICT活用でのお悩み事や相談事に対応し,いろいろな方々をつないでいく中で,ともに考え,その解決の糸口を見つけていこうと,「教育DXお悩み相談室」を開設いたしました。
「教育DXお悩み相談室」は,これまで学びセンターが行ってきた自治体支援事業を発展させる形で,月1回オンラインで短時間開催します。GIGAスクールやICT活用に関する最新の情報提供などもしながら,皆様からお寄せいただいたお悩みや相談事を中心に様々意見交換をしていこうと思います。

〇対象:市町村教育委員会等のご担当者様,各学校教員,ICT支援員
〇開催:毎月 第3火曜日 16:30~ 30分程度 オンライン(zoom)にて
    ※途中入退室OKです。お気軽にご参加ください。
*****************************************
第12回 4月26日(火) 16:30~
ミニトーク(話題提供)「GIGAスクール構想の校内での運用や実践」
             信州大学教育学部附属松本小学校 織田 裕二先生
皆様からお寄せいただいたご質問やお悩みにもお答えします。
*****************************************

お悩みやお困り事および第12回の参加申し込みはこちらから
※お悩みやお困り事のみのご投稿もOKです。
参加申し込み(Googleフォーム)へのアクセスができない場合は,メール本文に以下事項を記載いただき(crilofc@shinshu-u.ac.jp)宛にメールにてお申し込みをお願いいたします。
①メールアドレス
②お名前
③所属
④「教育DXお悩み相談室」への参加回数  これまでに参加したことがある/今回はじめて参加
⑤相談会の参加有無
⑥お悩みや相談事について
⑦メールマガジンの受信希望 配信を希望する/配信を希望しない

「教育DXお悩み相談室」のメルマガも配信中です。詳しくはこちらから

お寄せいただいたお悩みや相談事は,匿名で取り上げられます。こんなことを聞いたら恥ずかしいなどと思わず,お気軽にお寄せください。同じことで悩んだり,困っている方もたくさんおられるのではないでしょうか。GIGAのお悩みや困り事を皆さんと一緒に解決の方法を見つけていきましょう。また,この中で発展的に,研修会や講演,授業支援など依頼したいといった個別のご要望にも,別途対応させていただく予定です。個別のご相談には,文部科学省のICTアドバイザー経験を有する学びセンタースタッフ
や,県のICT教育推進センタースタッフなどが,内容に応じてご対応させていただきます。

なお,学びセンターでは,GIGAスクール長野県ポータルサイトを公開しています。長野県内のGIGAスクールに関する好事例や動画情報などを掲載していますのでご参照ください。
GIGAスクール長野県ポータルサイト

Print Friendly, PDF & Email

センター開館日

ページ上部へ戻る