HOMEアイコン信州大学教育学部HOME

信州教育工学実践研究協議会

                                          

JAET団体の発足について

団体設立の趣旨
本研究会は,JAET日本教育工学協会(会長:東京学芸大学・教授 高橋純)の団体会員として,長野県の学校現場・教育委員会・大学との連携を基盤に,学校現場の教育の情報化に関わる授業等の改善をテーマに扱っていく。
ICT活用,一人一台端末活用,主体的・対話的で深い学び,個別最適な学びと協働的な学び,言語活動,情報活用能力,問題発見・解決能力等の学習の基盤となる資質・能力はもちろんのこと,デジタル教科書,デジタルコンテンツ,ドリルといった教材に関すること,日常の授業を支える発問・指示・説明,板書など,教育方法に関する様々なテーマについて,その効果的な方法,教員研修の内容や手順,効果の測定方法などの理解を深めていく。

想定される活動
1.個人会員や賛助会員による話題提供
2.信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターによる教育の情報化等に関する
話題提供
3.JAET全日本教育工学研究協議会全国大会への参加や発表,その支援
4.JAET等との連携によるセミナーの開催

団体名
・信州教育工学実践研究協議会

会長
・信州大学教育学部次世代型学び研究開発センター長・長野県ICT教育推進センター長が
兼任する

事務局
・信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターに置く

JAETとの交渉,連絡調整
・信州大学教育学部・准教授 佐藤和紀(JAET理事)
・信州大学教育学部・准教授 森下 孟(JAET理事)

連携機関および連携内容・連絡調整
・連携機関:長野県教育委員会 長野県ICT教育推進センター
・連携内容:教育工学および教育の情報化に関する取り組みの連携

会員
・個人会員:この研究会の目的に賛同して入会し,活動を推進する個人
・賛助会員:この研究会の目的に賛同して入会し,活動を賛助する団体

会員の募集方法
・長野県内の教育関係者を中心に,Googleフォームで随時募集する
「会員申し込みフォーム」にお申し込み後、お申し込みいただいたアドレスでGoogleチ
 ャットに招待いたします。ログインしていただき,自己紹介をお願いいたします。

ーーーーー申し込み方法ーーーーー
「会員申し込みフォーム」にアクセスし申し込みをします。(メールアドレスは,gmailなどGoogleにログインできるメールアドレスでお願いします)

お申し込みいただいたメールアドレス宛に,Googleチャット招待メールが届きますのでご参加ください。
または,Googleアカウントでログインし,右上の(アプリアイコン)から (チャット)にアクセスしご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

会費
・個人会員・賛助会員:無料 

研究会の開催
・月1回程度あるいは2ヶ月に1回程度でオンラインの研究会を開催する(会員向け)
・年1〜2回程度で対面のセミナーを開催する(会員・外部向け) 

 

 

Print Friendly, PDF & Email

センター開館日

ページ上部へ戻る