HOMEアイコン信州大学教育学部HOME

ブログ

第9回 「教育DXお悩み相談室」メールマガジン

◇◆—————————-——————————
「教育DXお悩み相談室」メールマガジン Vol.9
※本メールは,「教育DXお悩み相談室」からお申し込み
いただいた皆様に配信させていただいております。
————————————————————-◇◆
はじめに
今回は「StuDX Style」を中心に,情報ソースの紹介や解
説をさせていただきました。
事前アンケートでも授業での活用についてのお悩みが7割
ほどありました。
今回の相談室の内容が参考になれば幸いです。
また,コロナに関わってのオンライン対応の相談も出て
きました。
各所対応で大変かと思いますが,是非今回ご紹介させて
いただいた情報ソースをご活用いただくと,
多くのヒントが得られるかと思います。
(村松@学びセンター)

1.前回のお悩み相談室の様子と次回の紹介
教育DXお悩み相談室第5回目は,学びセンターのスタッフ
からでした。佐藤先生からはStuDXと研修についてで,ポ
イントはStuDXを活用して研修を行い,その内容に沿って
実際にやってみることが大切とのことでした。東原先生
からはStuDXの背景についてで,文科省の支援としてチェ
ックリストを作成・配布しポイントを伝え,アドバイザ
ー事業を行い,StuDXで授業等を支援しているとのことで
した。森下先生からは,GIGAスクール長野県ポータルサ
イトについてで,長野県内ですばらしい取り組みが多く
あるので是非一度見てほしいとのことでした。長野県IC
T教育推進センターの箕田先生からは長野県全体として
「同時共同編集」ができるようになることを目指してい
るということをお話いただきました。是非次回もご参加
いただき,質問や意見をお寄せください。
(小倉@学びセンター)

次回は,9月21日(火)16:30~です。
ミニトーク 「チームで進めるGIGA対応」
須坂市立東中学校 北原大介先生,矢澤拓真先生より

第6回お申し込みはこちらから
https://forms.gle/qGcDMWfCjGnaC1xj9

2.長野県ICT教育推進センターより
ICT教育ニュースに取り上げて頂きました。
https://ict-enews.net/2021/08/17nagano-3/
長野県でも導入された端末は,市町村教育委員会や学校
種によって様々ですが,多くの現場の先生方に役立てる
よう情報を提供しています。
詳しくは,長野県ICT教育推進センターの最新情報と合わ
せてご覧ください。
長野県ICT教育推進センターHP
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/kyoshokuin/shiryo/ict.html

また,文部科学省 初等中等教育局GIGA StuDX推進チーム
のHPに本県の取組が掲載されました。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/2.html
文部科学省の最新情報(StuDX推進チーム TOP)と合わ
せてご参考にしていただければと思います。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/
(学びの改革支援課)

3.GIGAスクール県内ポータルより
学びセンターでは,GIGAスクール長野県ポータルサイト
を運営し,長野県内自治体のGIGAスクールに関わる情報
などを随時紹介しています。また,皆様からのGIGAスク
ールやICT活用教育に関する情報をお待ちしていますので
お気軽にお寄せください。
「GIGAスクール長野県ポータルサイト」
https://cril-shinshu-u.info/giga/
新型コロナウイルス感染症の急拡大を受け,長野県の県
立学校を中心に,夏休み明けからオンライン授業が取り
組まれています。学びセンターでは,飯田市・伊那市・
南箕輪村教育委員会のご協力をいただき,オンライン授
業・研修を円滑に進めるためのセミナーを2021年1月に
開催しました。その模様(ビデオ)がポータルサイトに
公開されています。具体的な取り組みが発表されており,
これから始めたい学校・自治体にとって大変参考になり
ます。ぜひご覧ください。
https://cril-shinshu-u.info/giga/movie/147
(森下@学びセンター)

4.附属次世代型学び研究開発センターより
第7回のメルマガでもご紹介させていただきました,本学
部生による「GIGAスクール『共同編集』による学びづく
り」の連載が開始され(全5回),小学館の「みんなの教
育技術」のWebサイトに掲載されております。本学びセン
ターの客員教授でもある東北大学の堀田龍也教授と学び
センターの佐藤和紀助教の監修で,教職大学院1年の手塚
和佳奈さん,学部4年生の若月陸央さん,3年生の小泉遙
香さん,萩原ほのみさん,他2名による学生らの共同執筆
です。是非ご覧ください。
https://kyoiku.sho.jp/special/97224/
第1回「共同編集」ってどんなもの?
第2回「共同編集」便利な点・注意すべき点とは?
第3回 授業で子どもたちに共同編集させるときのコツとは?
第4回 「議事録」を取るときのコツとは?
第5回 音声入力を活用した応用編

・教育DXお悩み相談室の第1回から第5回までをYouTube
定公開にて配信いたします。
随時アップしていきますのでぜひご覧ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLS0vKFz51nT7WUeEhHLAXL-pU6nL_TpLx
(佐藤@学びセンター)

5.国や文科省の動きから
(1)やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを
活用した学習指導等について
児童生徒や教員への感染の急速な増加に対応するために
ICTの活用が求められています。そのために役立つ情報が
公開されました。特に別紙1のチェックリストは,取り
組むべきことがわかりますし,別紙2の自治体事例は参
考になります。別紙3の遠隔・オンライン教育のパンフ
レットには,これまでのノウハウがわかりやすく示され
ています。
詳細は次のWebサイトをご覧ください
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_99901.html

(2)文部科学省からGIGAスクールに関係する各種調査結果
が公表されました。
2021年7月末時点での全1742自治体における整備状況の速
報値が文部科学省から公表され,端末は70自治体が整備
未完了とはいえ,大きく進展したことが示されました。
70自治体の中には,長野市,軽井沢町,大滝村も含まれ
ていますが,本年度中には整備を完了する予定とのこと
です。
端末の種別は台数から見ると,ChromeOSが40.1%,Windo
wsが30.4%,iOSが29.0%,その他0.5%となっています。
インターネットとの接続についての2021年5月末時点の調
査によると,2020年9月時点と比較し,「学校回線を集約
接続」の割合が減少し,「学校から直接接続」の割合が
増加し(300以上の自治体等がセンター集約方式を改めた),
接続速度は「1Gbps以上」「100Mbps以上~1Gbps未満」
の割合が増加しました。一方,「学校から直接接続」の
502自治体,「学校回線を集約接続」の201自治体は増強
計画無しですので,ネットワークの専門家によるアセス
メントを実施することが奨励されています。
回線の実測値から見ると,大規模校ほど多くの児童生
徒が同時に使うには不十分な接続速度である傾向が見ら
れ,「学校回線を集約接続」より「学校から直接接続」
の方が,より快適な接続速度がでているようです。
詳細はこちら,
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/167/siryo/mext_00917.html
(東原@学びセンター)

6.ご参加の皆さんの声から
・StuDX Styleの情報を知れてよかったです。これからの
学校でのICT活用の参考にできればと思います。また,在
籍校の先生方にもお伝えできればと思います。
・全国と長野県のギガスクールの動きがわかり,大変勉
強になりました。
・現在,持ち帰り運用に対応するための環境整備に向け
て,研修を重ねるうえで,その場で紹介できるWebサイト
等の情報が大変参考になりました。

————————————————–
「教育DXお悩み相談室 メールマガジン」
発行 長野県ICT教育推進センター・信大附属次世代型学び研究開発センター
メルマガ登録・停止・変更 https://cril-shinshu-u.info/merumaga
その他お問い合わせ https://cril-shinshu-u.info/contact
長野県GIGAスクールポータルサイト https://cril-shinshu-u.info/giga/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

センター開館日

ページ上部へ戻る