HOMEアイコン信州大学教育学部HOME

ブログ

第20回「教育DXお悩み相談室」メールマガジン

◇◆—————————-——————————
「教育DXお悩み相談室」メールマガジン Vol.20
※本メールは,「教育DXお悩み相談室」からお申し込み
いただいた皆様に配信させていただいております。
————————————————————-◇◆
はじめに
本年度4月からスタートさせていただいたこのお悩み
相談室も全11回を数えました。県内外また様々なお立
場からのご参加ありがとうございました。
ミニトークでは,小中学校のみならず,教育委員会,IC
T支援員の方々など多くの皆様に話題提供をいただき,充
実した内容となりました。ご協力いただきました皆様に,
改めまして感謝申し上げます。
新年度4月からはGIGAスクール次のステップに向かお
うと,また新たな学校や自治体様等に話題提供をいただ
く予定です。ぜひ楽しみに&ご参加お待ちしております。
新年度もこのお悩み相談室,よろしくお願いします。
(村松@学びセンター)

1.前回のお悩み相談室の様子
教育DXお悩み相談室第11回目は,屋代高等学校附属
中学校宮田雄先生,児玉太平先生より,「オンラインや
クラウドを活用した生徒主体の学習活動」について話題
提供いただきました。屋代附属中では「オンライン探究
学習日」を年に8回設定することによって計画的に教員と
生徒のICTスキルの向上を図っておられました。情報端末
の活用によって生徒の学習を充実させる実践として,教
員が一方的に話す時間を,対話的な学びへと転換する工
夫を紹介いただきました。教員が長く話してしまう「導
入」を,事前に動画で配信し,授業では生徒たちが対話
し,思考する時間を長く確保する実践でありました。情
報端末の活用率が上がってきた段階で,改めて考えるべ
き内容でありました。是非,次回もご参加いただき,質
問や意見をお寄せください。
(小倉@学びセンター)

次回のお悩み相談室は、4月の予定です。
詳細が決まりましたらご案内いたします。

2.長野県ICT教育推進センターより
(1)「各教科等における授業づくり実践編」公開について
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/kyoshokuin/shiryo/ict_douji.html
【各教科等における授業づくり実践編作成の目的】
文部科学省のGIGAスクール構想により,児童生徒に1
人1台の端末が整備されました。また,同時にクラウド
が整備され,子供たちが同時に共同編集できる環境が整
いました。
このことにより,長野県内の授業では,ICTの活用が大
きく進みました。これまで,やってみたいと思っていた
けれども,準備が大変だったり,子供たちが書いたもの
や学習の過程を見返すのが大変だったりしてできなかっ
た授業が,ICTの活用によって実現できるようになりまし
た。
ここでは,令和3年度に先生と子供たちが悩みながら
も取り組んだ授業の実践を紹介します。大きな成果を得
た実践や,今後のICT活用に向けて示唆を得た実践など様
々な実践が集まりました。
【各教科等における授業づくり実践編のポイント】
1人1台端末等のICTの活用は,クラウドによりICTの
特性・強みを生かすことで一層効果を上げることができ
ます。そのため,情報収集し,試行の繰り返しをして整
理・分析し,情報共有を図り,表現するといったあらゆ
る学習場面において,子供や学校等の実態に応じ,各教
科等の特質や学習過程を踏まえて,積極的にICTを活用し,
資質・能力の三つの柱をバランスよく育成することが大
切です。
これまでのICT活用をこのポイントで振り返ることが大切
です。

(2)  県立中学校 「 GIGA スクール構想 年度更新タスク
リスト 」公開について
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/kyoshokuin/shiryo/documents/nendokoshin_tasklist.pdf
文部科学省の指針に従い,長野県教育委員会では,屋
代高等学校附属中学校,諏訪清陵高等学校附属中学校と
議論し,年度更新タスクリストを公開しました。市町村
教育委員会,学校において参考にしていただければ幸い
です。
長野県ICT教育推進センターHP
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/kyoshokuin/shiryo/ict.html
(学びの改革支援課)

3.GIGAスクール県内ポータルより
・学びセンターでは,GIGAスクール長野県ポータルサイ
トを運営し,長野県内自治体のGIGAスクールに関わる情
報などを随時紹介しています。また,皆様からのGIGAス
クールやICT活用教育に関する情 報をお待ちしています
のでお気軽にお寄せください。
「GIGAスクール長野県ポータルサイト」
https://cril-shinshu-u.info/giga/
・令和3年度文部科学省委託・教師の養成・採用・研修
に関わる一体的改革事業を受けて,信州大学教育学部附
属次世代型学び研究開発センター主催フォーラム「教員
養成課程におけるSociety5.0時代のICT活用指導力育成」
を開催しました。その模様を動画配信しています。当学
部における教育臨床経験科目とICT活用に関わるカリキュ
ラム開発,取り組みの成果を報告しています。ぜひご視
聴ください。
https://cril-shinshu-u.info/giga/movie/370
(森下@学びセンター)

4.附属次世代型学び研究開発センターより
・学びセンターでは,小学校5年生から中学校3年生ま
でを対象に,月2回程度の講座を実施する信州大学ジュ
ニアドクター育成塾事業を展開しております。これまで
さまざまな実習・実験・講義を通し, ユニークなアイ
デアで「オモシロイ」を形にしてきました。
3月13日(日)の「最終成果発表会・修了式」では,
これまでの研究の集大成をお披露目します。
当日は、YouTubeライブ配信をいたします。視聴には事前
のお申し込みが必要になりますので,以下サイトをご覧
ください。
https://cril-shinshu-u.info/jr-doc/archives/1031
・今までの教育DXお悩み相談室会をYouTube限定公開にて
配信しておりますのでご覧ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLS0vKFz51nT7WUeEhHLAXL-pU6nL_TpLx
(佐藤@学びセンター)

5.国や文科省の動きから
学校教育の情報化の今後に関する情報が次々と文部科
学省から公表されていますので,ぜひ,お目通しください。
1.教育進化のための改革ビジョン
初等中等教育段階の教育政策の改革方針を示すものと
して「教育進化のための改革ビジョン」が公表されました。
〇2つの基本理念
・誰一人取り残さず個々の可能性を最大限に引き出す教育
・教職員が安心して本務に集中できる環境
〇4つの柱
(1)「リアル」×「デジタル」の最適な組合せによる価
値創造的な学びの推進
(2)これまでの学校では十分な教育や支援が行き届かな
い子供への教育機会の保障
(3)地域の絆を深め共生社会を実現するための学校・家
庭・地域の連携強化
(4)教職員が安心して本務に集中できる環境整備
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1413767_00007.htm

2.「学校教育情報化推進計画」の骨子(案)が公表され
ました。
令和元年6月「学校教育の情報化の推進に関する法律」
が成立し,第8条等に基づき,文部科学大臣が「学校教
育情報化推進計画」を定めるものとして,学校教育情報
化推進専門家会議によりその案が示されました。
4月には正式に公表され,今後は,これを踏まえて,
都道府県,市区町村がそれぞれの「学校教育情報化推進
計画」を定めることになります。
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00348.html

3.1人1台端末等のICT環境の活用に関する方針
GIGAスクール構想の下で整備された学校における1人
1台端末等のICT環境の活用に関する方針について,初等
中等教育局長通知が発出されました。基本的な方針に加
え,チェックリスト,タスクリストが示されていますの
で,教育委員会,学校の関係者にとっての道しるべにな
ります。
〇「学校ICT環境の活用に関する方針」
〇「学校におけるICT環境の活用チェックリスト」
〇「GIGAスクール構想 年度更新タスクリスト」
〇「学校設置者・学校・保護者等との間で確認・共有し
ておくことが望ましい主なポイント」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01798.html
(東原@学びセンター)

6.ご参加の皆さんの声から
・児玉先生と宮田先生が素晴らしい同僚性で,端末活用
のスキルアップと同時に授業デザインの質的向上に取り
組んでいる姿勢が伝わってきました。「わかる人には伝
わる」「わかるレベルが高まってくる」感じで,自分の
学校でもじわじわと浸透している手ごたえを感じていま
す。ベテラン層でも,学級経営が上手な先生は本質的な
使い方をしている先生がいらっしゃって,同僚性や学ぶ
姿勢すらも可視化されてくる感じがします。
・大学が主体となり,このような相談会を実施されてい
ることがたいへん参考になりました。地道な取組ではあ
ると思いますが,全国に広めるべき事例だと感じました。
教員の皆様のご努力に敬意を表したいです。参加させて
いただき,ありがとうございました。
・ありがとうございました。レベルが高すぎました。た
だ,1人1台が入って,どのように授業が変わっていった
のか(反転学習など),どのようなことが変わらなかっ
たのか(主体的な学びなど)がよくわかりました。また,
生徒が作った動画はどのような指導があったのか気にな
りました。
・実践事例を出していただいたので,とても分かりやす
く,参考になりました。本校では分散登校が始まり,オ
ンライン授業を行うクラスや学年があります。私自身オ
ンライン授業を試行錯誤しながら行ってきていましたが,
学習の過程がわかりにくく,悩みながら授業を行ってい
ました。反転授業の実践をお聞きし,私の授業づくりの
ヒントとなりました。早速これから実践してみようと感
じています。ありがとうございました。
・教師や子供が作成する動画のクオリティーの高さに驚
きました。一部分だけでしたので一つの動画を最後まで
見てみたいと思いました。思わず取り組んでみたくなる
ような動画の内容だったり,これまでの学びに向かう姿
勢の蓄積だったりが,あのような子どもたちの探究的な
学びにつながるのだろうなと感じました。現在の反転学
習,家庭学習のあり方を,子どもたちの成績に結びつけ
てお話しされていたことが印象に残っています。
・オンライン学習日を設定するなど,学校全体でGIGAへ
取り組む体制がとても素晴らしくそういった学校の風土
に憧れます。ありがとうございました。
・具体的な実践例が大変参考になりました。今までと授
業が変わっていく,ということを感じました。引き続き,
このような実践例等を紹介していただけると嬉しいです。
・反転学習,動画配信など生徒主体で行われている実践
が素晴らしいと思いました。非常時のコロナだからオン
ライン授業ではなく,日常時からオンライン登校日など
の積極的な持ち帰りを行っており学校全体で推進してい
く雰囲気が感じられ,一体感を感じました。
・中学校でもあれだけできるんだ!と力をもらいました。
先生方が楽しそうに実践しているのが伝わってきて,そ
ういう空気を作りたいなと思いました。

————————————————–
「教育DXお悩み相談室 メールマガジン」
発行 長野県ICT教育推進センター・信大附属次世代型学び研究開発センター
メルマガ登録・停止・変更 https://cril-shinshu-u.info/merumaga
その他お問い合わせ https://cril-shinshu-u.info/contact
長野県GIGAスクールポータルサイト https://cril-shinshu-u.info/giga/

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

センター開館日

ページ上部へ戻る