STEAM教育プログラムの年間計画
開講式・第1回 8月9日(金):オンライン 10:00-12:00
第 2回 8月19日(月)フィールドラボ:対面 ※上田市
詳細別途連絡(参加手続きが必要です)
第 3回 8月20日(火)フィールドラボ:対面 ※須坂市
詳細別途連絡(参加手続きが必要です)
第 4回 8月28日(水) :オンライン 18:30-19:30
第 5回 9月 4日(水) :オンライン 18:30-19:30
第 6回 9月14日(土) :対面・工学部(長野市)
第 7回 9月18日(水) :オンライン 18:30-19:30
第 8回 10月 9日(水) :オンライン 18:30-19:30
第 9回 10月23日(水) :オンライン 18:30-19:30
第10回 11月 6日(水) :オンライン 18:30-19:30
第11回 11月13日(水) :オンライン 18:30-19:30
第12回 11月17日(日) :対面・教育学部(長野市)・エス・バード(飯田市)
※近い方に参加。両会場をZoomでつなぎます
第13回 12月4日(水) :オンライン
STEAM教育サミット・閉講式 12月22日(日) 教育学部(長野市)
予定されている講座
現在調整中。決定次第計画を公開します。
・液体窒素を使った物理実験(教育学部・神原浩教授)
・光る有機結晶の化学(教育学部・伊藤冬樹教授)
・水の電解分解および材料加工・表面処理への応用(教育学部・佐藤運海教授)
・IoTで問題解決(教育学部・小倉光明助教)
・知的財産・特許の世界(教育学部・FabLab長野・村松浩幸教授)
・AIの仕組み(工学部・香山瑞恵教授)
・水をキレイにする化学(RISM (先鋭材料研究所・手嶋勝弥教授)
・宇宙放射線(コズミック・レイ)が引き起こす空気シャワーをVRデジタル体験(航空宇宙システム研究拠点・冨田孝幸助教)
・医療機器と安全性(バイオメディカル研究所・羽二生久夫准教授)
・電気自動車の歴史と未来,電動化を支える電池(ELab2・是津信行教授)
・コンピュータの中の実験室?方程式でつくられる化学の世界(RISM (先鋭材料研究所)・木村 睦教授)
・知覚実験を通して考える私たちの認識世界(社会基盤研究所・坂本泰宏特任准教授)
※フィールドラボ
次世代教育プログラム応募者は,応募フォーム内に申し込みの欄がありますのでご確認ください。
フィールドラボのみ参加の場合は、こちらのページから申し込みをしてください。