7.112018
平成29年度学びプロジェクト成果報告
平成29年度公募採択プロジェクトの成果報告になります。
プロジェクト名をクリックすると、詳細をご覧いただくことができます。
【戦略プロジェクト】
支援型 | プロジェクト名 | 代表者 | 所 属 |
---|---|---|---|
研究企画型 | 実生活や実社会の諸課題に対して総合的に活用できる力を培う教科横断的なカリキュラム・マネジメントの試み | 三崎隆 | 教育学系 |
【実践研究支援プロジェクト】
支援型 | プロジェクト名 | 代表者 | 所 属 |
---|---|---|---|
企画支援型 |
中学生の英語・英語学習に対する信念の解明 ー動機づけの期待理論に基づく英語4技能間の比較ー |
矢島裕文 | 附属松本中学校 |
中学校家庭分野での保育学習から家族・地域学習へとつながる学習 | 小口博子 | 茅野市立北部中学校 | |
「数学的活動の枠組み(6視点)」に基づく学習指導法の臨床的開発 | 油井幸樹 | 教育学系 | |
タブレット端末及びデジタル教科書の活用による学力向上のため算数科指導方法の開発 | 渡辺祐一 | 長野市立治田小学校 | |
成果支援型 | 蛍光性色素を用いた「ものが水にとける」の実感ー小学校第5学年「物の溶け方」における児童の粒子概念の形成を通してー | 藤森隼一 | 長野市立山王小学校 |
循環型地域社会形成への関心を高める中学校家庭科における授業づくり | 福田典子 | 教育学系 | |
中学校家庭科におけるICT教材を用いた授業実践 | 小林里美 | 附属長野中学校 | |
理科の地学分野において学習者の主体的な探求を支援する教材と授業の開発 | 花井嘉夫 | 長野県木曽青峰高等学校 | |
電気自動車を対象とした教科横断型ESD教材の開発 | 矢代祐介 | 附属松本中学校 | |
新学習指導要領に基づく論理的思考を育むための読み方指導と教材分析 | 白井敬 | 附属長野小学(教職大学院) | |
実験道具の数の違いによる理科の知識に関する理科に及ぼす効果とその定着 | 林康成 | 長野市立南部小学校 |
平成28年度公募採択プロジェクトの成果報告になります。
プロジェクト名をクリックすると、詳細をご覧いただくことができます。
【戦略プロジェクト】
支援型 | プロジェクト名 | 代表者 | 所 属 |
---|---|---|---|
研究企画型 | アクティブ・ラーニングを指向した授業プログラムの検討と協働的な学びの予備的検証 | 三崎隆 | 教育学系 |
アクティブ・ラーニングの授業イメージに関する映像教材の作成 | 伏木久始 | 教育学系 |
【実践研究支援プロジェクト】
支援型 | プロジェクト名 | 代表者 | 所 属 |
---|---|---|---|
企画支援型 | 蛍光性色素を用いた「ものが水にとける」の実感 ―小学校第5学年「物の溶け方」における児童の粒子概念の形成を通して― | 藤森隼一 | 長野市立山王小学校 |
循環型地域社会形成への関心を高める中学校家庭科における授業づくり | 福田典子 | 教育学系 | |
バランスのよい自尊感情形成のための支援方法の開発 ―子ども・教師・保護者へのアプローチ― | 茅野理恵 | 教育学系 | |
状況と個々の実践的課題に対応し得る自己組織的な教員研修システム開発 | 大藪勝 | 教育学系 | |
成果支援型 | 中高連携を視野に入れた伝統的な言語文化関連教材の系統的指導と教材開発 | 鎌倉大和 | 附属長野中学校 |
学校における防災教育の教材開発と国際比較 | 花井嘉夫 | 長野県木曽青峰高等学校 | |
中学校技術科におけるデジタルファブリケーションの利用 | 矢代祐介 | 附属松本中学校 | |
多脚ロボットを題材とした授業による、地域の産業への理解の深まりの検証 | 小島一生 | 下諏訪町立下諏訪社中学校 |
More from my site
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。