の記事一覧
-
7.162025
【応募締切間近!】STEAM教育 小中学生プログラム
ものづくりやプログラミング、理科に興味のある小中学生集まれ!「STEAM教育 小中学生プログラム」の応募締め切りが、**来週7月22日(火)**に迫っています。このプログラムでは、楽しみながら創造力と問題解決能力を育むことができます。
続きを読む -
7.162025
7/17(木)〆切:高校生向けMy探究ベーシック講座
高校生の皆さん、自分だけの「探究」を見つけませんか?「My探究ベーシック講座」の申し込みが、**明日7月17日(木)**で締め切りとなります。
続きを読む -
6.182025
STEAMで新たな学びと探求をしたい高校生を大募集!
主催:信州大学後援:長野県教育委員会,長野市教育委員会,アソビズムほか●申込締切 2025年7月17日(木)●参加費用 受講料無料募集要項と申し込みはこちら...
続きを読む -
6.132025
ものづくりやプログラミング,理科に興味ある小中学生集まれ!
主催:信州大学後援・協力:長野県教育委員会,長野市教育委員会,アソビズム●申し込み期間 2025年6月23日(月)~ 7月22日(火)●募集定員 30名(小学5年生~中学3年生)●参加費用 受講料,教材費共に原則無料応募要項と応募申請書はこちら...
続きを読む -
1.312025
3月23日(日)小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集いin信州
〇開催日時:3月23日(日)13:00~17:00 ※受付は12:30~〇北信会場:JAアクティーホール他,県内4会場で同時開催ノーベル賞受賞者である大隅良典博士のご講演をはじめ講演や科学体験ブースがあります。
続きを読む -
12.262024
第2回STEAM教育サミット・最終成果発表会が行われました
12月22日(日)第2回STEAM教育サミット・最終成果発表会が教育学部で行われました。その様子を次世代STEAM教育プログラムWebサイトで公開しています。ぜひご覧ください。
続きを読む -
12.162024
12月22日(日)第2回STEAM教育サミット・最終成果発表会開催
本年度の大学推進事業で進めてきました次世代STEAM教育プロジェクトに関わって,第2回STEAM教育サミットとして最終成果発表会を信州大学教育学部で開催いたします。小中学生および高校生の受講生らの研究発表をポスタ形式で行います。
続きを読む -
10.302024
STEAM教育プログラム第2段階「中間発表会」がありました
10月27日(日)STEAM教育プログラム第2段階の中間発表会が対面とオンラインのハイブリッドで行われました。5月から始まり、それぞれ研究テーマを決めこれまで進めてきました。
続きを読む -
9.132024
STEAM教育プログラム第2段階講座がありました
9月4日(水)信州大学STEAM教育プログラム第2段階講座「知的財産って何?」がZoomオンラインで行われ、村松浩幸先生に講義いただきました。最初に、知的財産権について説明があり、プログラムやWebページには著作権があることについてお話がありました。
続きを読む -
7.312024
STEAM教育プログラム第2段階講座が行われました
7月28日(日)STEAM教育プログラム第2段階受講生の講座が、長野会場と飯田エス・バード会場を繋ぎハイブリッドで行われました。講座は、信州大学工学部の笹森文仁先生による「可視光通信を体験しよう」です。
続きを読む