講座

  1. STEAM教育小中学生・高校生講座がありました

    9月17日(水)STEAM教育小中学生「3D-CADと3Dプリンター」講座がオンライン(Zoom)で開催されました。信州大学教育学部 茅野公穂先生にご講義いただきました。講座の様子はこちらをご覧ください。

    続きを読む
    • STEAM教育小中学生・高校生講座がありました はコメントを受け付けていません
    • Blog, NEWS, 講座
  2. STEAM小中学生講座がありました

    9月14日(日)に「GeoGebraとタコラッチでAI活用講座」が,信州大学教育学部次世代型学び研究開発センターで行われました。講座の様子はこちらをご覧ください。

    続きを読む
  3. STEAM教育の講座がありました

    9月3日(水),STEAM教育小中学生講座「プログラミング基礎」,9月4日(木)STEAM教育高校生講座「スポーツ科学における意識とパフォーマンスの関係性」がオンライン(Zoom)で開催されました。それぞれの講座の様子はこちらをご覧ください。

    続きを読む
  4. ヘボコン大会が開催されました!

    8月31日(日)信州大学教育学部にて、STEAM教育プログラム小中学生・高校生の「ヘボコン大会」が開催され、大変盛り上がりました。その様子はこちらをご覧ください。

    続きを読む
  5. STEAM教育小中学生講座がありました

    8月20日(水)、信州大学STEAM教育プログラム小中学生講座「ヘボコン準備会」がオンライン(Zoom)で行われました。講座の様子は、信州大学STEAM教育プログラムWebサイトをご覧ください。

    続きを読む
  6. STEAM教育高校生講座がありました

    8月20日(水)、信州大学STEAM教育プログラム高校生講座「心理学でわかりやすく楽しい教材を作る」がオンライン(Zoom)で行われ、信州大学教育学部 島田英昭先生にご講義いただきました。講座の様子は、信州大学STEAM教育プログラムWebサイトをご覧ください。

    続きを読む
  7. 小中学生向けSTEAM教育講座がスタート!

    8月6日(水)、小中学生を対象としたSTEAM教育プログラムの開講式がオンライン(Zoom)で開催されました。このプログラムは、科学・技術・工学・芸術・数学といった分野を横断的に学ぶことで、子どもたちの「面白い!」という好奇心を形にし、未来を生き抜く力を育むことを目指しています。

    続きを読む
    • 小中学生向けSTEAM教育講座がスタート! はコメントを受け付けていません
    • Blog, NEWS, 講座
  8. 高校生向けSTEAM教育プログラムが始動!

    8月5日(火)STEAM教育プログラム高校生講座の開講式がオンライン(Zoom)で行われました。この講座は、『自ら問いを立て、探究する力』を育むための特別なプログラムです。探究活動に興味がある20名の高校生たちが集まりました。

    続きを読む
    • 高校生向けSTEAM教育プログラムが始動! はコメントを受け付けていません
    • Blog, NEWS, 講座
  9. STEAM教育プログラム第2段階「中間発表会」がありました

    10月27日(日)STEAM教育プログラム第2段階の中間発表会が対面とオンラインのハイブリッドで行われました。5月から始まり、それぞれ研究テーマを決めこれまで進めてきました。

    続きを読む
    • STEAM教育プログラム第2段階「中間発表会」がありました はコメントを受け付けていません
    • Blog, 講座
  10. STEAM教育プログラム第2段階講座がありました

    9月4日(水)信州大学STEAM教育プログラム第2段階講座「知的財産って何?」がZoomオンラインで行われ、村松浩幸先生に講義いただきました。最初に、知的財産権について説明があり、プログラムやWebページには著作権があることについてお話がありました。

    続きを読む
    • STEAM教育プログラム第2段階講座がありました はコメントを受け付けていません
    • Blog, 講座
ページ上部へ戻る