講座

  1. STEAM教育小中学生講座がありました

    8月20日(水)、信州大学STEAM教育プログラム小中学生講座「ヘボコン準備会」がオンライン(Zoom)で行われました。講座の様子は、信州大学STEAM教育プログラムWebサイトをご覧ください。

    続きを読む
  2. STEAM教育高校生講座がありました

    8月20日(水)、信州大学STEAM教育プログラム高校生講座「心理学でわかりやすく楽しい教材を作る」がオンライン(Zoom)で行われ、信州大学教育学部 島田英昭先生にご講義いただきました。講座の様子は、信州大学STEAM教育プログラムWebサイトをご覧ください。

    続きを読む
  3. 小中学生向けSTEAM教育講座がスタート!

    8月6日(水)、小中学生を対象としたSTEAM教育プログラムの開講式がオンライン(Zoom)で開催されました。このプログラムは、科学・技術・工学・芸術・数学といった分野を横断的に学ぶことで、子どもたちの「面白い!」という好奇心を形にし、未来を生き抜く力を育むことを目指しています。

    続きを読む
    • 小中学生向けSTEAM教育講座がスタート! はコメントを受け付けていません
    • Blog, NEWS, 講座
  4. 高校生向けSTEAM教育プログラムが始動!

    8月5日(火)STEAM教育プログラム高校生講座の開講式がオンライン(Zoom)で行われました。この講座は、『自ら問いを立て、探究する力』を育むための特別なプログラムです。探究活動に興味がある20名の高校生たちが集まりました。

    続きを読む
    • 高校生向けSTEAM教育プログラムが始動! はコメントを受け付けていません
    • Blog, NEWS, 講座
  5. STEAM教育プログラム第2段階「中間発表会」がありました

    10月27日(日)STEAM教育プログラム第2段階の中間発表会が対面とオンラインのハイブリッドで行われました。5月から始まり、それぞれ研究テーマを決めこれまで進めてきました。

    続きを読む
    • STEAM教育プログラム第2段階「中間発表会」がありました はコメントを受け付けていません
    • Blog, 講座
  6. STEAM教育プログラム第2段階講座がありました

    9月4日(水)信州大学STEAM教育プログラム第2段階講座「知的財産って何?」がZoomオンラインで行われ、村松浩幸先生に講義いただきました。最初に、知的財産権について説明があり、プログラムやWebページには著作権があることについてお話がありました。

    続きを読む
    • STEAM教育プログラム第2段階講座がありました はコメントを受け付けていません
    • Blog, 講座
  7. STEAM教育プログラム第2段階講座が行われました

    7月28日(日)STEAM教育プログラム第2段階受講生の講座が、長野会場と飯田エス・バード会場を繋ぎハイブリッドで行われました。講座は、信州大学工学部の笹森文仁先生による「可視光通信を体験しよう」です。

    続きを読む
  8. STEAM教育プログラム 第2段階 開講式・第1回講座行われました

    2024年5月12日(日),ジュニアドクター育成塾の後継「STEAM教育プログラム」の第2段階開講式・第1回講座が,長野会場と飯田会場にて行われました。休日にもかかわらず,連携機関の皆様,先生方にもご出席いただきました。誠にありがとうございました。

    続きを読む
  9. 10月29日(日)第1段階講座「理科の実験」・第2段階「中間発表会」が行われました

     10月29日(日),第1段階第10回講座が教育学部と飯田市エス・バードを会場に対面講座がありました。講座は前半後半に分かれ,伊藤冬樹先生による「発光実験」,神原浩先生による「液体窒素実験」が行われました。理科の実験とあり,受講生はわくわくした様子で講座に参加していました。

    続きを読む
  10. 第5期第1段階ジュニアドクター育成塾 開講式・第1回講座が行われました

    7月23日(日)信州大学ジュニアドクター育成塾第5期第1段階受講生の開講式・講座がオンラインで行われました。開講式では,長野県教育委員会 五味先生,長野市教育委員会の末松様,公益財団法人南信州・飯田産業センターの今様,信州大学教育学部学長の村松浩幸先生よりご挨拶をいただきました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る