ブログ

【高校生講座】ナノマテリアルが世界を変える!?未来の医療を考えよう

11月20日(木),STEAM高校生講座「ナノマテリアルが世界を変える!?未来の医療を考えよう」がオンライン(Zoom)で開催され,信州大学社会実装研究クラスターバイオメディカル研究所 羽二生久夫先生にご講義いただきました。
これまでの講座では,スポーツ科学や工学など多様な分野を扱ってきましたが,今回初めて「医療」についての内容となりました。
ナノマテリアルが医療分野でどのように応用されているか,特にカーボンナノチューブや酸化鉄のナノ粒子を用いた技術が紹介されました。
羽二生先生は,ナノサイズの概念に関するクイズを交えながら,ナノマテリアルの安全性評価の必要性や,AIに頼らない独創的なイノベーションの重要性について語られました。
   
最後に受講生に向けて,未来の医療のイノベーションは,皆さんの「知的好奇心」から生まれます。過去のデータに縛られない発想です。高校生の皆さんが持つ柔軟な想像力に期待します。とお話いただきました。
羽二生先生,大変貴重なお話をいただき,ありがとうございました。

PAGE TOP