11月5日(水)STEAM小中学生講座がオンライン(Zoom)で開催されました。
いよいよ最終成果発表会に向けた講座が始まり,受講生の皆さんがこれまでの講座で学んだ知識を活かし,生活や社会の中の問題を発見し,解決する方法を考えるという最終課題に挑戦します。
最初に,これまでの講座,ヘボコンやプログラミング,数学,3Dデザイン,音楽,科学実験など,多岐にわたる講座を振り返りました。

その後,受講生は個人で問題解決に取り組むよう話があり,デザイン思考とアート思考の2つの手法を用いて,最終的な研究テーマを発見・設定する方法について,小倉先生から説明がありました。
受講生は,問題発見とアンケートをGoogleフォームで回答し,自分だけの問題設定に取組みました。

最終成果発表会は、12月21日に対面で実施されます。
受講生の皆さんが,どんな問題を発見し,どのように解決するのか楽しみです。


