午前中後半は,各会場に分かれてのワークショップでした。各会場ごとに大変盛り上がりました。
1.コンピュータの中の実験室〜方程式でつくられる化学の世界〜 (RISM (先鋭材料研究所)•森川 大産学連携研究員•木村 睦教授)
2.水をキレイにする化学 (RISM (先鋭材料研究所)•手嶋勝弥教授)
3.電池の謎を解明せよ (ELab2 •是津信行教授)
4.好きなことのためにサイエンスを〜中高生の部活から〜 (バイオメディカル研究所•羽二生久夫准教授)
5.動きの科学と人文学:ひとの心と脳から造形芸術まで (社会基盤研究所•坂本泰宏特任准教授)
6.マジカル・トントン!指先でARデジタル体験 (工学部•香山瑞恵教授)
7.水の電解分解および材料加工•表面処理への応用 (教育学部•佐藤運海教授)
8.光る結晶の化学 (教育学部•伊藤冬樹教授)
9.超低温の世界 (教育学部•神原浩准教授)
10.宇宙放射線(コズミック・レイ)が引き起こす空気シャワーをVRデジタル体験 (航空宇宙システム研究拠点・冨田孝幸助教)
参加者アンケート:ワークショップの感想や意見など自由にお書きください【抜粋】
【小学生】
・ピタゴラの作者に出会えたことに感動したし、ビー玉がスムーズ動く原理や脳が美しいと思う音の構造を入れると、ピタゴラのワクワクさが増す事がわかった。もっと、他のワークショップも見たかった。一日中いたかった。
【中学生】
・液体窒素がとてもおもしろかったです。
・中学校ではやらないような実験ができて楽しかった。原理については難しくてわからない事もあったが、高校で扱う内容とのことだったので勉強するのがとても待ち遠しく思った。
・今後習っていく難しいことを今ある知識やその場で行う実験をもとにした説明だったので,とてもわかりやすく,興味を持つことができた。
・小中学生にもわかりやすい内容でよかったです。
・計算化学のワークショップに参加しましたが、ミクロの世界観が変わるようなとても興味深い講座でした。
【高校生】
・身近なところから科学を見つけようと思いました。
・知らないことや知っていても実際の実験をしたことがないものを体験することができて良かった。
【大学生】
・新たな発見がたくさんあり、学び本来の面白さを感じることができました。他の参加者との関わりもあり、楽しく参加させていただきました。
【保護者】
・こどもがとても喜んでいました。先生や大学生がとても優しくしてくれました。しいて言えばもっと話を聞く時間がほしかったです。一回目のワークショップが終わった後のわちゃわちゃして自由に見て回るのも教授たちと打ち解けられて楽しかったです。
・STEAMを感じられる楽しい時間で、短く感じました。もう少し時間が有れば良かったなと思いました。
【教員】
・実験的なワークショップでは、子どもたちが体験的に学ぶことができていて、楽しさを感じました。
・研究者から最新の知見について聞けてとてもおもしろかったです。
【教育行政】
・小中学生たちもわかるワークショップの内容で工夫が合ったと思います。
【一般】
・STEAM教育について、難しく考えていたが、羽二准教授のワークショップに参加し、よく理解出来ました。
午後は中高生の研究発表です