コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GIGAスクール 長野県ポータルサイト

  • ホーム
  • GIGA全国情報
  • 学びセンター
  • 自治体支援
  • お問い合わせ

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 adminst 県内情報

提案できる文章を書こう

クラウドによる「同時共同編集」を学習活動に取り入れます。このような学習は「新たな価値を創造する力」「対立やジレンマを克服する力」「責任ある行動をとる力」を育くみます。 この力は、学校だけでなく、将来、あらゆる場面で役立ち […]

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 adminst 県内情報

iPadを使って自分の考えを伝えよう

伊那市のICT活用教育は機器整備から、授業での有効活用に関する研究に移行しています。 そこで、本年度より「伊那市学力向上検討委員会」の先生方にもご協力をいただき、授業研究を行っていくことになりました。 今回紹介する小学校 […]

月ごとの情報

  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (7)

内容別情報

  • 動画Library (5)
  • 好事例 (7)
  • 県内情報 (58)

最近の投稿

小学校5年・社会「国土の地形には,どのような特徴があるのでしょうか」

2022年6月26日

小学校5年 理科 「天気はどのように変わるのだろう」 協働して天気の変化の規則性を発見する

2022年6月10日

信州大学教育学部附属長野小学校 令和3年度 GIGA スクール構想まとめ

2022年5月27日

中学校1年 理科 「大地の変化」 立体模型を使って地域を科学する

2022年5月20日

伊那市 情報活用カリキュラムは低学年から高学年、中学校へのつながりを大切にしています

2022年5月7日

未来を生き抜く力を育む(2022年度 伊那市ICT活用教育テーマ)

2022年4月25日

ICT推進のフェーズから学びに生かすフェーズへ──長野県伊那市に見るiPad活用

2022年4月7日

小学校 国語 全校でクリエイティブな活動に取り組む

2022年3月12日

中学校1年生 理科 レンズのはたらき(光の世界)

2022年3月1日

令和3年度教師の養成・採用・研修に関わる一体的改革事業フォーラム

2022年2月18日

カテゴリー

  • 動画Library
  • 好事例
  • 県内情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アクセス

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター
〒380-8544 長野県長野市西長野6の
TEL 026-238-4242
(事務) 9:00-12:00 / 13:00-16:00 (土・日・祝日除く)

Copyright © GIGAスクール 長野県ポータルサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • GIGA全国情報
  • 学びセンター
  • 自治体支援
  • お問い合わせ