コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GIGAスクール 長野県ポータルサイト

  • ホーム
  • GIGA全国情報
  • 学びセンター
  • 自治体支援
  • お問い合わせ

県内情報

  1. HOME
  2. 県内情報
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 adminst 県内情報

ICT Conference2022 in INA 小学校3年生 算数「円と球」

みのまわりのまるい形について調べよう 本年度のICTカンファレンスでは東部中学校の理科の授業に引き続き,伊那東小学校で3年生の算数の授業が公開されました。授業では,前時までに円について学習してきた児童が身の回りのさまざま […]

2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 adminst 県内情報

ICT Conference2022 in INA 中学校1年生 理科「物質の姿と状態変化」

蒸留の時のフラスコの中の水とエタノールの粒子の動きをモデルで表現しよう 本年度のICTカンファレンスでは東部中学校の理科の授業が公開されました。 授業では,前時に水とエタノールの混合物を加熱し分離する実験を行いました。こ […]

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 adminst 県内情報

中学校1年 理科 音の世界「音の大きさや高さと振動の関係」

M5StickC を使って振幅と振動数を体感する 中学校1年生の音の授業です。生徒は前時までに「音の正体」について「物体が振動してることで音が聞こえる」ことを学びました。 本時では「音の大きさや高さと音源の振動にはどのよ […]

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 adminst 県内情報

中学校3年 美術 自己を見つめて(自画像)

Apple Pencilで自分のイメージする描画スタイルを 3年生の美術の授業です。ブックのEveryone Can Createのシリーズ「スケッチ」のポートレートの章を参考にしながら自画像を描きます。この授業では「自 […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 adminst 県内情報

小学校低学年 総合的な学習の時間(STEAM教育)

わたしたちの「まち」をもっと元気にしよう 駒ヶ根駅前広場のリニューアルのテーマはどのように決まっていったか? 伊那市をもっと元気にするにはどうしたら良いかについて考えるため,学校のみんなにアンケート調査を行ったり,まちに […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 adminst 県内情報

中学校2年 理科 天気とその変化「天気の変化を予測する」

iMovieを使って天気予報動画を作成しよう 子どもたちは「日本の天気の特徴」や「天気予報の方法」について学んできました。数日分の天気図や気象要素のデータをもとに天気を予想し伝えます。iMovieを使用して,天気予報の動 […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 adminst 県内情報

中学校3年 理科 運動とエネルギー「だんだん速くなる運動」

実験データを共有して協働学習 子どもたちは「斜面を下る物体の運動」について物体に働く斜面方向の力や斜面の傾きと物体の速さの変化について調べました。Pagesで作られた学習カードがスクールワークで配布され実験の結果はグルー […]

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 adminst 県内情報

伊那市 iPad活用 夏季研修会 アプリを組み合わせて活用の幅を広げよう

やればやるほど面白い!楽しく学べる最高の研修 伊那市 iPad「夏季研修会」は8月1日(月)から5日間にわたって行われました。講師をはじめ参加者全員に感染対策への配慮をいただき,10講座を開催しました。iPadの基礎から […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 adminst 県内情報

小学校・中学校 英語 学習者用デジタル教科書を活用する

iPadのアプリと組み合わせて活用の幅を広げる 2022年度には,全国全ての小中学校の英語の授業でデジタル教科書が活用できるようになりました。これは,文科省で進める「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業 […]

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 adminst 県内情報

小学校3年 社会「わたしたちのまち みんなのまち」

伊那市のいい所を紹介しよう 社会科では、今まで地図を取り込む場面などで iPad を使用してきました。「わたしたちのふるさと」を学習したことから、伊那市のいい所を紹介しようと地図作りを進めています。授業では、伊那市のいい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

月ごとの情報

  • 2023年1月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (7)

内容別情報

  • 動画Library (5)
  • 好事例 (7)
  • 県内情報 (72)

最近の投稿

ICT Conference2022 in INA 小学校3年生 算数「円と球」

2023年1月22日

ICT Conference2022 in INA 中学校1年生 理科「物質の姿と状態変化」

2023年1月22日

中学校1年 理科 音の世界「音の大きさや高さと振動の関係」

2022年12月23日

中学校3年 美術 自己を見つめて(自画像)

2022年12月9日

小学校低学年 総合的な学習の時間(STEAM教育)

2022年11月28日

中学校2年 理科 天気とその変化「天気の変化を予測する」

2022年11月14日

中学校3年 理科 運動とエネルギー「だんだん速くなる運動」

2022年10月21日

伊那市 iPad活用 夏季研修会 アプリを組み合わせて活用の幅を広げよう

2022年10月7日

小学校・中学校 英語 学習者用デジタル教科書を活用する

2022年9月23日

小学校3年 社会「わたしたちのまち みんなのまち」

2022年9月9日

カテゴリー

  • 動画Library
  • 好事例
  • 県内情報

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アクセス

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター
〒380-8544 長野県長野市西長野6の
TEL 026-238-4242
(事務) 9:00-12:00 / 13:00-16:00 (土・日・祝日除く)

Copyright © GIGAスクール 長野県ポータルサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • GIGA全国情報
  • 学びセンター
  • 自治体支援
  • お問い合わせ