2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 adminst 県内情報 schoolTaktで意見を共有しよう! 今回、紹介している単元の目標は「歴史的背景に注意して『論語』を読み、長く受け 継がれてきた名言に触れる。」「人間の生き方についての孔子の考え方を自分たちと関 連づけて考える。」ことです。生徒はネットを検索し「学習目標」に […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 adminst 県内情報 長野県ICT教育推進センターの取り組みが教育家庭新聞に掲載されました 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターと連携している,長野県ICT教育推進センターの取り組みについて教育家庭新聞に掲載されました。ぜひご覧ください。 教育家庭新聞教育マルチメディア号へのリンクはこちら
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 adminst 県内情報 顕微鏡写真を撮ろう! 顕微鏡観察を行なっているときに、観察している部分がどこかということを先生や友だちと共有することは意外と難しいものです。しかし、顕微鏡で観察しているものを写真に撮れば、注目している部分を指し示したり、マークアップで印をつけ […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 adminst 県内情報 喬木村 一人一台端末の生かし方 喬木村では2015年から小中学校にICTを導入しています.GIGAスクール構想でパソコンが新しくなったことをきっかけに,児童生徒が授業外や自宅でパソコンを利用できるようにしました.このことで,児童生徒が主体的に学習に向か […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 adminst 県内情報 教室にあるものでキャラクターを作ろう!! 撮影した写真に書き込みを行うことで身の回りのものをよく観察することができるようになります。重ね書きをすることによって今まで気づかなかった生物の特徴を捉えることができるようになります。今号では、 iPadを使い始めて、「写 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 adminst 県内情報 長野県ICT教育推進センターウェブサイトがGIGA StuDXで紹介されました 長野県での取り組みがGIGA StuDXメールマガジン第3号(令和3年6月30日)で紹介されました. 是非ご覧ください. リンクはこちら
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 adminst 県内情報 Numbers で実験結果を共有 中学校3年生の理科の授業で、実験の結果をクラウドで共有する実践例です。 理科の授業では、実験結果を共有するため黒板やホワイトボードに班ごと結果を書き出して共有する場面があります。これが、意外と時間がかかってしまうことがあ […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 adminst 県内情報 思い出を言葉に(表現を工夫して書こう) 西春近南小学校で,Keynoteを用いて俳句や短歌,詩を作る実践が行われました。Keynoteはプレゼンテーションソフトで,キーワードを自由に書き込んだり,移動させたりして文章を推敲することができます。児童は表現技法や作 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 adminst 県内情報 喬木村 GIGA information が立ち上げ 喬木村は、GIGAスクール構想の実現を目指して「喬木村 GIGA information」を立ち上げました。喬木村では、「学校生活・日常生活においても、デジタル機器やインターネットの活用を積み重ね、自身で利用をコントロー […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 adminst 県内情報 共同制作機能で協働学習の形が変わります さまざまな授業における学習課題に対して自分たちで立てた予想を確かめる場面などの中でiCloud Driveでの共同制作機能を活用することで、全員の学習過程の共有の仕方が変わります。例えば,生徒たちはNumbersの共有機 […]